中三物理のページ

28年度の実践

中学三年は物理・地学分野が2単位で,1学期は地学を, 2学期・3学期は高校の物理基礎の先取りを含みながら物理分野を学習します。

25年度の実践(下に記載)をもとに変更を加えました。 まず,25年度は,力→運動→エネルギーという流れでしたが, 28年度は運動→力→エネルギーという流れにしています。 それは,運動学と少しだけ運動方程式を学習することによって, 力の意味を理解してから正式に力を定義したかったこともありますし, そもそもなぜ受ける力を描くのかは静止している状況では定かではないように 感じたからです。しかし,成功しているわけではありません。 中三にどのように物理を導入するかは,非常にむずかしい問題です。

運動とエネルギー 第1章 運動(28年度2学期中間)

運動とエネルギー 第2章 力(28年度2学期期末)

運動とエネルギー 第3章 仕事とエネルギー(28年度3学期)

25年度の実践

中学三年は物理・地学分野が2単位で,1学期は地学を, 2学期・3学期は高校の物理基礎の先取りを含みながら物理分野を学習します。

初めての授業ですので,うまくいっていない部分が多いです。 自分では2学期中間までの内容は盛り込みすぎ,2学期期末はスムーズに流れたと思っています。 2学期中間の目標は,「力を矢印で描けること」「力がつりあっている=合力が0」を理解すること。 2学期期末は「v-tグラフを描けること」「合力が0でなければ加速すること」を理解することです。 ですので,加速度,運動方程式は教えています。 運動に関しては初速度あり,マイナスの加速度ありです。 ただし,運動は負方向に動く現象は扱っていません。 また,運動方式に関しては物体は1つだけに限定しました。

運動とエネルギー 第1章力のつりあいと合成・分解(25年度2学期中間)

運動とエネルギー 第2章力と物体の運動(25年度2学期期末)

運動とエネルギー 第3章仕事とエネルギー(25年度3学期)