第3章仕事とエネルギー28I(エネルギー保存の法則)
1.導入
前回は問題演習をしました。エネルギーの原理を用いてと, 運動方程式を使っての2通りの解法を考えました。 これらがどちらもできれば中三としては合格です。 しかし,よくわかっていない人も多いようなので, 今日はこれまでの流れを復習していきます。
2.3学期の復習
まずは,台車を持ち上げる実験をやったね。
(以下,パワポを使って説明---言葉はほぼ省略)
そして,3つのエネルギーをまとめたものを力学的エネルギーといって, 非保存力が仕事をした分だけ,力学的エネルギーが変化する。 という関係がありました。これをエネルギーの原理といいます。
ここで,2つの場合を考えます。 摩擦がない斜面を下る場合と摩擦のある場合です。
はじめは何のエネルギーを持っている?
そうだね,位置エネルギーだけ。動いてないないから運動エネルギーは0。
はじめの半分の高さまで下りてきたら?
生徒:「位置エネルギーが半分になる」
残りは?
生徒:「運動エネルギー」
そう。位置エネルギーの半分が運動エネルギーに変わる。
では,一番下に来たら?
生徒:「全部運動エネルギー」
そうだね。位置エネルギーは0になるから
すべて運動エネルギーに変化する。
こうやってバーで表すと,これらの高さが等しくなる。
これを「力学的エネルギー保存の法則」という。
では,今度は摩擦がある場合。
この場合だと,どうなるかな?
はじめは位置エネルギーだけ。途中まで来ると位置エネルギーは半分になる。
ここまでは変わらない。運動エネルギーは?
生徒:「さっきより小さくなる」
少なくなるね。そうすると,
力学的エネルギーは減少してしまう。
これはなぜかというと,動摩擦力が仕事をしているから。 動摩擦力の向きと移動する方向は反対向き。 だから,仕事はマイナスになる。 その分だけ,力学的エネルギーは減少する。
ちなみに,水平ななめらかな床の上で物体を引っ張るとどうかというと, 加速していくよね。それは,糸の張力が仕事をして, 糸の張力と移動する方向は同じ方向だから, 仕事はプラス。その分だけ力学的エネルギーは増加していく。
というのが,この章のまとめです。
3.エネルギーの変換
じゃあさ,さっきの坂道を下る物体だけど,
摩擦力がした仕事って何になるの?
生徒:「・・・」
では,私は神なので祈りなさい。
手を合わせて…そして,手をこすりなさい。
どうなる?
生徒:「熱くなる」
ってことは?そう,
摩擦がした仕事は熱エネルギーに変換される
のです。つまり,力学的エネルギーから熱エネルギーに変わったと
見ることもできるね。そうやって,
”力学的”だけでなく,すべてのエネルギーを考えると,
エネルギーは保存しているのです。
ただし,これはちょと難しい話だけど, 何を見ているかによって話が変わるんだよね。 つまり,摩擦で熱が発生したら, それは空気中に逃げていくでしょ。 だから,物体と空気とすべてを考えれば エネルギーは保存しているけど, 物体だけを見たらエネルギーは減少しているんだ。 このあたりの事情はまた高校でだね。
4.エネルギーの変換の例
では,エネルギーが変換されている例を見ていくね。
※授業ではそれぞれの例を
写真やイラストなどを交えてパワポで説明していった。
著作権の問題があるので割愛。
4.まとめ
今日ので少しは理解してくれたかな? エネルギーというのはとても抽象的な概念だけど, 物理だけでなく化学でも生物でも, 科学を横断する基礎的な概念なんだよね。 一度手に入れるとすごく強力な武器になるので, よく理解してほしいと思います。
授業を終えて。。。 ・前半のパワポはいいと思うんだけど,退屈になる。
・後半のエネルギー変換のパワポ(このページでは省略)
の方が簡単で楽しいのだね。
・やはり中二でスピーカーやモーター作りは大切だなーと感じた。
← もどる 仕事とエネルギー28H |
このページの トップへ |
すすむ → 仕事とエネルギー28J |