第1章力のつりあいと合成・分解H(異なる角度の斜面上に静止する物体)

1.導入

前回,力の分解を学習し,力のつりあいについて再度考えてみました。 教える内容としては終了です。今日はもう少し理解を深めるために2題問題を考えてみましょう

2.異なる角度の斜面上に静止する物体

では,次の図のように,同じ質量の物体を, 角度の異なる斜面上に乗せたところ静止しました。

このとき,どちらの重力が大きいですか?

これはみんないいよね。質量が同じなんだから重力の大きさは変わりません。 ともに重力の矢印を記入してください。

(2)抗力(垂直抗力と摩擦力の合力)はどちらが大きいですか?

(3)垂直抗力はどちらが大きいですか?

(4)摩擦力はどちらが大きいですか?

※予想で手を挙げさせたのですが, 記録をなくしました。(2)は「わからない」生徒が多かった。 (3)は「同じ」が多く,(4)は「斜面が急な方が大きい」が多かった。

(2)の答えは,「同じ」です。 なぜでしょうか?このとき物体には重力と垂直抗力と摩擦力しか働いていません。 ということは,垂直抗力と摩擦力の合力(つまり抗力)を考えたら, 重力と抗力しか働いていません。 そして,どちらも物体は静止しています。 よって,重力と抗力はつりあっている。 重力はどちらも同じ大きさなので,抗力も同じということになります。

(3)はどうでしょう?出てきた意見は,
A君:「重力が同じなので,垂直抗力も同じ。」
B君:「なんとなく角度が大きい方が,大きい。」
C君:「角度が小さい方が,大きい。実際に描いてみて。」
(3)はC君が正解で,「角度が小さい方が,垂直抗力は大きい」のです。 これは実際に描いてみた方がいいでしょう。 抗力は同じです。垂直抗力は抗力の斜面に垂直な分力です。

(4)はもうわかりますね。 「摩擦力は,抗力の斜面に平行な分力なので, 角度の大きい方が,摩擦力は大きい」のです。

これって,ばねでやっても同じ。
結局,重力は同じで,重力とつりあう力がないと静止しない。 よって,斜面に垂直な方向のばねの力と,斜面に平行な方向のばねの力の 合力は重力と反対向きで重力と同じ大きさ。

ここら辺から,合力と分力の関係がわかってくれるといいんだけどね。

3.分力の問題演習

さっきの問題は合力を考えるとよくわかった。 ただ,実際に力の大きさを求めるときには分力を考えることが多いです。 もう一問やってみましょう。

解答です。計算がちょっと難し過ぎたね。

5.まとめ

これで2学期中間考査の範囲は終了です。 難しいところもあったと思うけど,よく学習してください。

授業を終えて。。。
・斜面の問題は垂直抗力に焦点を当てて,もっと討論させてもよい。
・合力による力のつりあいと分力による力のつりあいが,生徒の中ではゴチャゴチャになっている。 もう少し整理する必要があったと思う。 ・しかし,2学期中間は時間がない!流れも含めて検討し直さなければならない。

← もどる
力のつりあいと合成・分解G
このページの
 トップへ 
すすむ →
力の物体の運動@