第2章力と物体の運動H(運動方程式と加速度)

1.導入

前回運動方程式を学習しました。覚えているかな? 加速度は何に比例する?
「力」
そうですが,「合力」と考えるようにしましょう。

2.練習問題

では,一問練習問題を解いておきましょう。

解答です。

3.質量と運動方程式

2学期の中間考査の範囲で,作用反作用を学習しましたが, もう一度振り返っておきましょう。

スケートリンクで質量の大きいA君が,質量の小さなB君にぶつかったとします。 このときA君がB君を押す力とB君がA君を押す力は等しい, というのが,作用反作用の法則でした。
「B君の方が吹っ飛ぶのに同じとはおかしい」ということが何人かの感想に書いてありました。 確かにそのような気もします。 しかし,運動方程式から見てみればスッキリしませんか? 加わる力は同じだけど,質量が違うから加速度は異なるのです。
A君が動いていてB君が静止していたとすれば, A君の質量は大きいため加速度は小さく,速度はあまり変化しない。
逆にB君は同じ力を受けますが,質量が小さいので,加速度が大きく, 静止した状態から「吹っ飛ぶ」,つまり大きな速度になる。というわけです。

しかし,前回の運動方程式の実験で, 「なぜ自由落下のときには質量によって変化しないのか?」 という感想を書いてくれた生徒がいます。

「なぜ自由落下のときには質量によって変化しないのか?」
もう一度,運動方程式をもとに考えてみてください。

実際に,数値で考えてみた方がわかると思うので, 5[kg]の物体と10[kg]の物体が自由落下する状況を考えましょう。
このとき,5[kg]の物体に働く重力は,5[kg]×9.8[m/s2]ですので,
 運動方程式:5[kg]×加速度=5[kg]×9.8[m/s2]
 よって,加速度=9.8[m/s2]

10[kg]の物体に働く重力は,10[kg]×9.8[m/s2]ですので,
 運動方程式:10[kg]×加速度=10[kg]×9.8[m/s2]
 よって,加速度=9.8[m/s2]

このように,自由落下のときには質量に比例した重力が働くので, 結局相殺して,質量によっては加速度は変わらなくなります。

4.角度が違う斜面上の物体の加速度

では,これはどうでしょうか?

同じ質量の物体を,角度の違う斜面上に置くと,
どちらの加速度の方が大きくなるでしょうか?

まずは自分の考えで挙手してください。
・Aの加速度の方が大きい(0)
・Bの加速度の方が大きい(25)
・加速度は同じ(17)
という結果です。

意見を聞いてみましょうか?
P君:「斜面が急な方が速いから。」
なるほど。確かに。
Q君:「物体には重力が働いて,質量が同じであれば同じ大きさなので,加速度は同じ」
なるほどなるほど。しかし,物体に働いている力とは何である?
Q君:「重力と垂直抗力です。」

OK。ではもう一度挙手してもらいましょうか?
・Aの加速度の方が大きい(0)
・Bの加速度の方が大きい(21)
・加速度は同じ(21)
そうですかー,変えた人は誰ですか?ではR君,なぜ変えたの?
R君:「重力も垂直抗力も同じなら,やっぱり加速度は同じかと思って」
他の変えた人は同じ意見ですか。では,説明しましょう。

ポイントは,「加速度は合力に比例する」ことです。
生徒:「あーわかった!」
わかった?察しがいいね。
確かに,両方の物体に重力と垂直抗力が働きます。 そして重力の大きさは質量が同じだから同じです。 しかし,垂直抗力の向きは違うよね。 合力の向きはどちらも斜面に平行になるはずです。
すると,斜面が急なBの方が合力が大きくなっているのがわかります。
つまり,答えは「Bの方が加速度が大きい」です。

その合力の大きさはどうやって求めたか覚えていますか?
まあ,平行四辺形から求めてもいいですが, 重力の分力を考えてもいいですね。 ちなみに,そうすると,Bの方が垂直抗力が小さくなっているのもわかります。

でもさ,単純に考えて,だんだん角度を小さくしていったら, 最後は水平になるのだから,加速度は0に近づいていくよね。 逆に,角度を大きくしていったら,最後は自由落下と同じになるので, 加速度は9.8に近づいていくはずです。 このように物理では極端な状況を想像することは大切なことです。

5.まとめ

今日は運動方程式を使って,いくつかの状況を考えてみました。 少しはわかってくれたでしょうか? 次回,もう一問解いてちょっと違った状況を考えていきましょう。

授業を終えて。。。
今日はよい授業ができたと思う。それはやっぱり生徒が発言してくれること, そのためには適切な課題が重要だ。最後の課題は,話し方にもよるのか, 違うクラスでは,Bの方が大きいが31名で,同じが10名でした。 それでもズバッと説明できる生徒は少ない。 力と関連づけて運動方程式で説明できるようになってほしい。

← もどる
力と物体の運動G
このページの
 トップへ 
すすむ →
力と物体の運動I