電磁気学のページ
今年度ははじめて物理基礎を担当しました。 目的がはっきりしない授業になってしまった気がします。
物理基礎の電磁気学
- ・物理基礎の電磁気学@(授業記録)・・・閉回路と電流
- ・物理基礎の電磁気学A(授業記録)・・・電流と抵抗
- ・物理基礎の電磁気学B(授業記録)・・・直列・並列の豆電球
- ・物理基礎の電磁気学C(授業記録)・・・キルヒホッフ第一法則
- ・物理基礎の電磁気学D(授業記録)・・・電圧とオームの法則
- ・物理基礎の電磁気学E(授業記録)・・・キルヒホッフ第二法則
- ・物理基礎の電磁気学F(授業記録)・・・キルヒホッフ第二法則による電流の計算
- ・物理基礎の電磁気学G(授業記録)・・・問題演習と電池の内部抵抗
- ・物理基礎の電磁気学H(授業記録)・・・合成抵抗では求められない問題
- ・物理基礎の電磁気学I(授業記録)・・・消費電力と供給電力
- ・物理基礎の電磁気学J(授業記録)・・・交流とは?
- ・物理基礎の電磁気学K(授業記録)・・・変圧器
- ・物理基礎の電磁気学L(授業記録)・・・電磁波
- ・物理基礎の電磁気学(反省)・・・
電場と電位
- ・電場と電位@(授業案)・・・バンデグラフでの演示実験とコンデンサーの百人おどし。
- ・電場と電位A(授業案)・・・クーロンの法則と静電気力の位置エネルギーを定義。
- ・電場と電位B(授業案)・・・電場と電位を定義します。
- ・電場と電位C(授業案)・・・点電荷の電場と電位
- ・電場と電位D(授業案)・・・電気力線と等電位面。
- ・電場と電位E(授業案)・・・一様電場の電場と電位。万有引力との比較表
- ・電場と電位F(授業案)・・・静電誘導と誘電分極。箔検電器
- ・電場と電位G(授業案)・・・箔検電器とガウスの法則。
コンデンサー
- ・コンデンサー@(授業案)・・・コンデンサーとは? 演示で充電放電します。
- ・コンデンサーA(授業案)・・・コンデンサーの公式をガウスの法則から導出
- ・コンデンサーB(授業案)・・・コンデンサーの直列並列
- ・コンデンサーC(授業案)・・・静電エネルギーの導出とスイッチONOFF問題
- ・コンデンサーD(授業案)・・・導体が挟まったコンデンサー問題
- ・コンデンサーE(授業案)・・・コンデンサー回路(スイッチの切り替え)
- ・コンデンサーF(授業案)・・・極板間に働く力
電流と抵抗
- ・電流と抵抗@(授業案)・・・電流の定義,オームの法則の導出,抵抗率
- ・電流と抵抗A(授業案)・・・合成抵抗,電池のする仕事とジュール熱
- ・電流と抵抗B(授業案)・・・キルヒホッフの法則
- ・電流と抵抗C(授業案)・・・ホイートストンブリッジと非オーム抵抗
- ・電流と抵抗D(授業案)・・・電池の内部抵抗と電流計・電圧計
- ・電流と抵抗E(授業案)・・・コンデンサーを含む直流回路
電流と磁場
- ・電流と磁場@(授業案)・・・磁場の定義と電流のつくる磁場
- ・電流と磁場A(授業案)・・・電流が磁場から受ける力
- ・電流と磁場B(授業案)・・・平行電流間に働く力とローレンツ力
- ・電流と磁場C(授業案)・・・ローレンツ力の問題演習
電磁誘導
- ・電磁誘導@(授業案)・・・電磁誘導とは?
- ・電磁誘導A(授業案)・・・導体棒に生じる誘導起電力
- ・電磁誘導B(授業案)・・・問題演習(自習)
- ・電磁誘導C(授業案)・・・問題解説
- ・電磁誘導D(授業案)・・・相互誘導
- ・電磁誘導E(授業案)・・・自己誘導