第3章仕事とエネルギー28E(力学的エネルギーと仕事の練習問題)

1.導入

さて,前回はずっと話してましたけど,とりあえず復習しよう。 運動エネルギーはどうやって表される?位置エネルギーは? 弾性エネルギーは?
生徒:「・・・えーっと,1/2mv2?」
いいね,mは何を表す?
生徒:「メートル?」
(がっかり)運動エネルギーに長さがどう関係あるの? 鉄をぶつけるよ!それともプラスチックがいい?
生徒:「あー,重さ?」
うーん,いいんだけど,質量ね!単位は[s]。
・・・(省略)
こうだったよね。

今日はこの式の練習をしよう!

2.エネルギーの原理の練習問題@

では,次の問題をやってください。

わからなかったら,移動してもいいから相談しなさい。

※生徒は(1)(2)はできるけど, (3)ができない。生徒によっては,加速度を出している (それは2学期の学習が身になっている証拠なのでGOOD ではあるのだけど)。 しかし,このようなケースの場合, 等加速度運動の式を教えてないと, グラフからたどり着くのは大変で, 生徒もそこで止まっている。
※図を黒板に描いているときに,間違って4[m/s]と書いてしまい, 「なんで4なんだ?」と頑張って解いていた。

では,解説です。

※板書では,(3)の式を
(1/2×0.5[s]×v2+0+0)−(1[J]+0+0)=3[J]
と書いた。

生徒:「あー,そういうことか!」
生徒:「先生,その0って書く必要あるんですか?」
書かなくてもいいよ。ただ,意味としてはこうだよね。

ちなみに,加速度を出して求めようとした人もいるでしょ。 それはそれでいいよ。 ただ,「加速度はv-tグラフの傾き」であり, 「v-tグラフの面積は移動距離」だったことを使ってあげる。

これはどっちが楽?
生徒:「エネルギー!」
生徒:「加速度のがわかりやすくね?」
なるほど,まだ慣れていないからね。 エネルギーが使えるときは計算は簡単になるね。 これはエネルギーのいいところ。 しかし,エネルギーからは「時間」はわからない。 だって,運動エネルギーとか位置エネルギーとかに tが入ってないでしょ。いくらやっても出てくるわけないね。 それが逆に運動方程式のいいところ。

3.エネルギーの原理の練習問題A

では,次の問題をやってごらん。

(1)はわかりにくいけど,0.2mから0.3mまであげたときに 張力がする仕事ね。

※生徒は,つりあっていると思っているのか, 重力の大きさ×0.1mという計算をするものが多数。
※それがわかっても(2)の立式ができない。 そもそも方程式を立てない。 問題3でも式を立てずに考えていた。

(2)は速さを求めたいのだよね。 そしたら,速さをvとおいて,式を立てればいいんだよ。 まわりと相談しな!答えは2.8[m/s]だよ!
・・・(結構時間がかかった)
解説です。

※ここでも板書では, 0のエネルギーも0と表記した。

ちなみに,おもりには張力と重力が働いている。 張力の方が大きいから合力は上向きで加速する。 このエネルギーの式に入れるときには, 重力の仕事は計算に入れないでね。 重力は保存力だからね。 簡単に言うと,重力については位置エネルギーとして 換算してあるから入れないのね。

ちなみに,(教卓に箱を置いて) 机の上の1sの箱の重力の位置エネルギーはいくらですか?
生徒:「…高さはいくらなんですか?」
そうだよね。どこから高さを測るかって問題がある。 机の上から測れば高さは0だから, 位置エネルギーは0。 床から測れば1.5mくらいだから, 1s×9.8m/s2×1.5m。 つまり答えは無限にある。 通常の問題では,「位置エネルギーの基準は○○とする」 って書いてあるからね。 だけど,さっきの計算でいえば, 引き算するからどっちでも結果は同じだよね。 差だけが問題だから。

4.課題6「仕事のプラスマイナス」

では,時間がないけど,次の課題を考えてみてください。

(生徒はしばらく計算してから,まわりと相談している。 3[J]と-3[J]のどちらかになると思っていたが, 2乗をし忘れたり,多少いろいろな回答が混じっている)

うーん,時間がない。どうなった?3[J]でしょうか? -3[J]でしょうか?

5.まとめ

時間がなくなってしまいました。次回,この点から進めていこう。

授業を終えて。。。

・思ったよりも計算できないし, 何より式で表すということに慣れていない。 未知数に文字を当て,等式を表す。これが高校物理の第一歩ともとれる。
・課題6はいいのだろうか?仕事=力×力を加えた距離と 定義しておきながらそれを覆す。 教育的ではない。しかし,仕事の導入段階で マイナスの仕事を定義するというのは, エネルギーとの関係を見越してであり, その段階で生徒は何のことかわからない。 それなのに「反対向きのときはマイナスだぞ!」 というのはどうなのだろうと思い, このような形にした。しかし, これを課題とするのはどうなのだろうと自分で思う。 意識に残らせるにはいいが・・・。

← もどる
仕事とエネルギー28D
このページの
 トップへ 
すすむ →
仕事とエネルギー28F