力学のページ(平成23年度)
このページは平成23年度の授業記録です!
過去の記録も恥ずかしながら残しておくことで,
何を考えていたか記録しようと思っています。
(平成24年度以降の「力学のページ」はこちらへ)
高校物理ではじめて学習する範囲でもあり、抵抗感なく導入していきたいので、
私は細かい有効数字や等加速度運動はとばして、まず「力を記述する」ことから入っていきます。
理系では「力のつり合い」「力のモーメント」「等加速度運動」「運動方程式」「仕事と力学的エネルギー」
「運動量」という順番で学習していきます。
力について
- ・力のつりあい@(授業案)・・・まずは「立っている人に働く力を書かせます。
- ・力のつりあいA(授業案)・・・力の記述の注意点から,力の名付け(超重要!)です。
- ・力のつりあいB(授業案)・・・作用反作用の法則をわかりやすく説明します。
- ・力のつりあいC(授業案)・・・力の合成分解と力の単位・重力について。
- ・力のつりあいD(授業案)・・・力のつりあい。問題の解き方を説明します。
- ・力のつりあいE(授業案)・・・摩擦力を詳しく説明。
- ・力のつりあいF(授業案)・・・浮力について説明。
- ・有効数字(授業案)・・・有効数字について説明。
- ・剛体のつりあい@(授業案)・・・力のモーメントを定義します。
- ・剛体のつりあいA(授業案)・・・剛体のつりあいの練習問題
- ・剛体のつりあいB(授業案)・・・重心を定義します。
- ・摩擦力(説明)・・・摩擦力での誤解、摩擦力がなぜ垂直抗力に比例するか説明。
等加速度運動
- ・等加速度運動@(授業案)・・・変位と移動距離,速度と速さの違いを定義します。
- ・等加速度運動A(授業案)・・・加速度を定義。v-tグラフの意味を考えます。
- ・等加速度運動B(授業案)・・・等加速度運動の公式を導出します。
- ・等加速度運動C(授業案)・・・等加速度運動の例題と相対速度。
- ・落下運動を調べる(生徒実験)・・・v-tグラフとx-tグラフの意味をつかむが目的(中三)
- ・落下運動@(授業案)・・・落下運動の導入−自由落下・鉛直投げ下げ・鉛直投げ上げ。
- ・落下運動A(授業案)・・・鉛直投げ上げの問題演習
- ・落下運動B(授業案)・・・水平投射。
- ・落下運動C(授業案)・・・斜方投射。
- ・落下運動を見る(演示実験)・・・モンキーハンティングとストロボライト下での斜方投射。
運動方程式
- ・運動方程式@(授業案)・・・運動方程式とは何か?解き方を解説。
- ・運動方程式A(授業案)・・・運動方程式の問題演習
- ・運動方程式B(授業案)・・・運動方程式の問題演習A
仕事と力学的エネルギー
- ・仕事と力学的エネルギー@(授業案)・・・仕事と仕事率,仕事の原理
- ・仕事と力学的エネルギーA(授業案)・・・エネルギーの原理
- ・仕事と力学的エネルギーB(授業案)・・・力学的エネルギーと保存の法則
- ・仕事と力学的エネルギーC(授業案)・・・問題演習
円運動と単振動
- ・慣性力(授業案)・・・慣性力とは何か意味をとらえます。
- ・円運動@(授業案)・・・円運動の導入です。向きがポイント!
- ・円運動A(授業案)・・・円運動の成分表示から向心力まで。
- ・円運動B(授業案)・・・鉛直面内の円運動です。
- ・ケプラーの法則@(授業案)・・・天文学の歴史とケプラーの法則を説明します。
- ・ケプラーの法則A(授業案)・・・万有引力の法則を証明します。
- ・ケプラーの法則B(授業案)・・・重力と第一宇宙速度について。
- ・ケプラーの法則C(授業案)・・・万有引力と第A宇宙速度について。
- ・単振動@(授業案)・・・復元力とは何か、例から入って数式化します。
- ・単振動A(授業案)・・・単振動の周期、振幅、振動中心の求め方です。
- ・単振動B(授業案)・・・単振動の速さの求め方です。