剛体のつりあいA(力のモーメントの練習問題)
1.復習
前回は力のモーメントを定義しました。力のモーメントは、力×うでの長さでしたが、
注意すべき点は、互いに垂直な成分しか回転には寄与しないことです。
では、練習問題をやりますが、
@剛体に働く力をすべて図示する。
A回転軸を決める。
Bxy軸を決める。
Cxy軸の力のつりあいの式、力のモーメントのつりあいの式をたてる。
という手順通りに練習してみましょう。
2.練習問題
「@剛体に働く力をすべて図示する」ですが、(2)をヒントにしてください。 重力、張力まではいいですが、壁から垂直抗力をまず受けます。 (ただし、重さと重力は同じ意味なので、重力はWと書いてください。 重力加速度をかけてWgとしないこと!) そしてちょうつがいから上向きに力を受けます。 これがないと落ちてしまうからです。
「A回転軸を決める」ですが、どこでも構いませんが、 ちょうつがいにしておきましょう。なぜなら、そこに2つの力がかかっており、 ここを回転軸にすると、NとRのモーメントは0になり、計算が楽になるからです。
「Bxy軸を決める」ですが、これもどうでもいいですが、 図のようにとれば、分解するのはTだけになります。
「C式を立てる」ですが、以下のようになります。
x軸:N−Tcos30°=0
y軸:Tsin30°+R−W=0
モメ:Tsin30°×L−W×L/2=0
これらを解いて、
∴T=W、N=√3/2W、R=W/2
もう一問だけ練習してみましょう。
では解答です。
※この問題のように「力のモーメントの大きさ」を答える場合にはプラスで答えます。
よって、まあ「反時計回りが正」ということは忘れていても大丈夫。
※力のモーメントの求め方は、右下にあるように定義2を用いてもOK。自分が楽な方を使ってください。
次回は重心について考えます。
← もどる 剛体のつりあい@ | このページの トップへ | すすむ → 剛体のつりあいB |