物理基礎の力学J(中三の復習(運動方程式))
1.導入
さあ,三学期もがんばっていきましょう! それで,三学期は運動方程式とエネルギーを学習します。 中三のときにも学習したので,それを少し発展させた感じです。 力学の根幹になるところなので,あきらめずに頑張ってください。
2.中三の復習
中三でも学習しましたが,もう一度復習をしておきましょう。
※1つずつ生徒を指名して答えさせていった。
3.運動方程式の練習問題(その1)
とりあえず1問解いてみようか。
うーん,できていないねー。わからない人は,次の手順に従って解いてごらん。
それでも動摩擦力の大きさの求め方を知らないといけないね。
動摩擦力の大きさは,f’=μ’N だよ。
f’は動摩擦力,μ’は動摩擦係数,Nは垂直抗力。
ポイントは,垂直抗力はとりあえずNって置くこと。
たしかにここでは,垂直抗力は40[N]ってすぐにわかるけど,
いつも重力と同じではない。癖がつくと間違えるので,とりあえずNって置こう。
(2)に関しては,v-tグラフを使ってもいいし,A式からt=2.0[s]と求めて, @に代入して,v=5.0[m/s]と求めてもよい。
4.運動方程式の練習問題(その2)
もう1問,やってごらん。
では働いている力は何がある?
A君:「重力と垂直抗力と摩擦力と進んでいく力」
進んでいく力って右向きに?
A君:「そうです」
それって,何が加えている力?
A君:「・・・勢い?」
勢いね。うーん,でも床以外は触っていないよね。
だから力はないんだよね。
初めに確認したけど,力が働いていても合力が0であれば,
等速直線運動する。ここでは右向きに動いているけど,
合力は左向きなので,減速するということなんだよ。理解できる?
A君:「わかりました」
5.まとめ
大丈夫かな?運動方程式はあと数時間続くし, 今日の内容をまずしっかり理解しておいてください。
授業を終えて。。。
・できる者も忘れていたが,すぐに対応できた。
・しかし,差が開いてしまっている。理解できた者は退屈そうだった。
時間がないので,教え合いの時間も取れなかった。
・もう少し簡単な問題から入る必要があるか?
選抜クラスでは終わらせることができたが,
一般クラスでは問題2が終わっていない。改良の必要あり。
← もどる 物理基礎の力学I |
このページの トップへ |
すすむ → 物理基礎の力学K |