等加速度運動C(モーションセンサー斜面上の運動)

※今回の課題は,物理教育研究会発行「物理教育通信 NO146」の p22〜28の第1回物理授業公開講座報告(岸澤眞一氏・石井登志夫氏・湯口秀敏氏) を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

1.導入

前回は加速度というものを学習しました。今回は実際に加速度運動する物体の グラフを考えてみたいと思います。

2.課題3「斜面を下る台車のグラフ」

図のようにレールと台車をセットします。そこに台車を置き,静かに手を放します。 このあとの台車の位置,速度,加速度はどのようなグラフになりますか? x軸の原点はモーションセンサーの位置を原点とします。 予想を書いてください。そしてどうしてそうのように予想したのか理由も書いてください。 例えば「どのグラフから考えはじめたのか」という風に書いてもOKです。

今回は少しばらばらな予想となっていますね。 では,班の人と相談して,班の意見を決定してください。

では,発表してもらいましょう。1班はどうなりました?空中で図を描いてみてください。
なるほど・・・というように各班の予想を板書します。

いくつかの意見が出ましたが,「俺の班があっている。他の班はここが間違っている!」 と言えますか?
A君:「やっぱり自分の班は間違っています(笑)。v-tグラフの傾きは加速度だと思い出しました。」 そんなに簡単に自分の意見を曲げていいのか?では,聞いてみましょう。 3班の意見に賛成の人は手を上げてください。全員ですね。では,実際にやってみましょう。

というように,予想通りになりました。気付いたこと,感想などを書いてください。 どのような意見が参考になったのか,間違っていれば自分がどの段階で間違えたのか 書いてくれるとありがたい。

さっき言ってくれた人がいますが,これまでのグラフに関する知識をまとめておきます。

・x-tグラフの傾き=速度
・v-tグラフの面積=変位
・v-tグラフの傾き=加速度

3.課題4「斜面を上り下りする台車のグラフ」

今度は斜面を逆にして,台車は斜面を登っていきます。最高点に達した後, 降りてきます。このときのx-tグラフ,v-tグラフ,а-tグラフを予想してください。

今回はいろんな予想がありますね。班の意見を決めてください。

では,発表してもらいましょう。手を挙げて発表してください。

いくつかの意見が出ましたが,「俺の班があっている。他の班はここが間違っている!」 と言えますか?
B君:「v-tグラフがV字型の班がありますが,それではだんだん減速して 速度が0になったあと,もう一回速くなって登っていくことになるのでおかしいです。」
C君:「なるほどー」
D君:「そうなるとずっと右肩下がりで,マイナスにもなるはずで,傾きはマイナスで一定のはず だから,加速度はマイナスで一定のはずです。」
※ここら辺は話の流れはあっていますが,発表者の意図を酌むように私が言葉をつなぎながら進めています。

では,実際にやってみましょう。

ということです。加速度はマイナスで一定で,するとv-tグラフは右肩下がりの 一次関数になり,x-tグラフは上に凸の二次関数になります。
では,感想を書いてください。

生徒からの質問:「なんで,加速度はマイナスで一定になるんですか?力が働いていて・・・」
いい質問ですね。台車には重力と垂直抗力というのが働いていて, いまこれらは変化しないので一定になるんです。詳しくは中間テストの後に説明することになります。

6.まとめ

これらの運動は「加速度が一定」である等加速度運動とよばれます。 等加速度運動のx-tグラフは2次関数,v-tグラフは1次関数になることはわかったと思います。 次回はこれらのグラフを数式で表すことをしていきます。

授業を終えて。。。
1つのクラスではテレビが映らないというハプニングがあり,生徒に迷惑をかけてしまった。 もう1つのクラスでは議論が活発になされていて,ねらい通りの授業になった。 「どのグラフから考えたか」「考え方のどこが間違っていたのか」というようにはっきり 指示をだすと【気付いたこと】など詳しく書いてくれるのだなと理解した。

← もどる
等加速度運動B
このページの
 トップへ 
すすむ →
等加速度運動D