単振動27A(単振動のグラフ予想)

今年度は教育実習生が担当しているので, そのなかでのやり取りは参考にしていますが, これは授業記録ではなく授業案です。

1.導入

前回の結論は,単振動は復元力を受けた運動であるということでした。 また,単振動は等速円運動の正射影でもあります。 まあ抽象的な話になってしまったので, 今日は実際に現象を見て予想を立ててもらいましょう。

2.ILDs(水平ばね振り子のx-tグラフ,v-tグラフ,a-tグラフ)

ここに,台車があってばねにつながれています。 手を放して台車が静止している位置,つまり自然長の位置を原点として 右向きにx軸をとります。この状態から台車を左に引いて手を放します(実演する)。 この瞬間を時刻0秒として,台車の位置,速度,加速度の時間変化をグラフに 表してください。

まずは自分で考えて, そのあと班で話し合ってください。 予想の理由は「a-tグラフ」について詳しく書いてくれるといいなー。

(机間巡視)

では,とりあえずx-tグラフから聞いてみましょう。
生徒の予想:

生徒から理由を聞く。 実習生の授業では,数名違うグラフを選択したが, 理由を聞こうとすると「いや間違えました」という感じだった。 生徒のプリントを見ると,x=Asin ωtからの連想だった。

では,次にv-tグラフにいってみましょう。
生徒の予想:

生徒から理由を聞く。 ほとんどがプラスマイナスがあっている。 問題はcosのグラフではなく放物線や直線のグラフにしている者がいること。 厳密には微分で考えないとcosの曲線になることは証明できない。

では,最後a-tグラフにいってみましょう。
これまで間違っている人は直してもいいです。 だけど,きちんと理由を書いてください。

生徒の予想:

生徒から理由を聞く。 回収したプリントでは,
@v-tグラフの微分(1クラスは微分を教えていた)
Av-tグラフの傾き
Ba=-ω2xだから,aはxの反対(マイナス)
Cma=-Kx
という理由があがっていました。 この順番で生徒の意見を取り上げて, 最後に正射影を加えて説明するとベストかもしれない。 (ちなみに,x-t,v-tでは正射影で考えている者がいた。)

3.まとめ

今日は単振動のグラフを予想してもらいました。 前回,x=Asinωtになったのは,「時刻0のときに つりあいの位置を右向きに通過する」,円運動で言えば 「はじめ角度0°から時計回りに回転している」 という条件が付いていました。この実験のようにいろいろな初期設定が あるはずです。それらに対応できるように次回は式を一般化していきます。

授業を終えて。。。
・流れを再考。どうしても議論がプラスマイナスではなく, 直線か曲線化になってしまう。

← もどる
円運動27C
このページの
 トップへ 
すすむ →
単振動27A