運動方程式の検証
1.目的
・一定の力が働いているとき,加速度は一定であることを知る。
・加速度は,力の比例し,質量に反比例することを理解する。
2.必要な器具
・パソコン(DataStudioを搭載)
・大型テレビ(大きなモニター・プロジェクターがあればよい)
・距離センサー
・0.5kgの台車+おもり0.5kg
・定力装置(0.48N,0.98N)
・ガイドレール(なくても構わない)
3.DataStudioの設定
・取込速度=50Hz
・「実験の設定」→「取込オプション」→「遅延開始」→「測定データ」を
「速度で0より大きく」に設定すると,
動き始めてから測定を開始します。
※ただし,どうしても手で押さえているので動いてしまい,
手を放していないのに測定を開始してしまいます。
すぐに手を放す練習が必要です(生徒にその場でやらせるのはちょっと難しい)。
4.実験方法
1.ガイドレールに定力装置を置きます。その反対端に距離センサーを置きます。
2.0.5kgの台車をガイドレールに置きます。
※台車には反射を良くするため,工作用紙を取り付けてあります。
3.台車に定力装置のひもを取り付け引きます。
4.DataStudioの「開始」ボタンを押します。
5.その瞬間に手を放します。
6.停止を押して,測定を終了します。
5.授業案
実験@:0.5kgの台車に0.5Nの力を加えたら。
手順
1.0.5kgの台車に0.5Nの力を加え続けたら,速度はどのように変化するか,
生徒にv-tグラフを予想してもらいます。
2.生徒同士で意見交換させます。
3.生徒の意見が違うポイントを明確にして実験します。
・ここでは,台車に一定の力を加えたら,一定の加速度が得られることを主眼にします。
実験A:質量や力を変えたら。
手順
1.実験@で得られた比例のグラフをベースに,質量を変えたときや力を変えたときの
v-tグラフを予想させます。
2.生徒同士で意見交換させます。
3.生徒の意見が違うポイントを明確にして実験します。
実験プリント
実験結果
6.メモ書き
・グラフにマス目を入れると,定量的な視点を生徒は持つかもしれない。
・実験@は完全なグラフにすること。これがずれるとやり直しはきかない。
7.実際の授業へのリンク
← もどる パソコン計測のトップ | このページの トップへ | すすむ → ありません。 |