ちょっと複雑な歩行実験

1.目的

・x-tグラフからv-tグラフを予想できるようにする。
・速度の正負に気付かせる。

2.必要な器具

・パソコン(DataStudioを搭載)
・大型テレビ(大きなモニター・プロジェクターがあればよい)
・距離センサー
・sparkリンク
・メジャー(距離センサーからの1m,2m,3mを測り,そこにマークを置く)
・反射板(何でも良いし,なくてもできる。 段ボールでもあった方がどこを測っているか明確になる。)

3.DataStudioの設定

・取込速度=10Hz(ゆっくりな方がきれいなグラフになる)

4.実験方法

1.生徒に反射板をもたせ,距離センサーの前に立ってもらう
2.よーい・どんで歩かせて,同時に「開始」ボタンをクリックする。
3.歩き終わったら「停止」ボタンを押す。

5.授業案

1.プリントのx-tグラフのように動くと,v-tグラフはどのようになるか予想させる。
2.生徒同士で意見交換させます。
3.生徒の意見が違うポイントを明確にして実験します。
(ここでは,形が比例・一定,プラス・マイナスがポイントになります)
4.実験をし,確認します。

実験プリント

※これだと少し速すぎだと思います。

生徒の予想

実験結果

6.メモ書き

・この実験プリントでは早過ぎます。次回行うときには,歩く時間を倍にしてやります。
・この実験の予想は楽しい!

7.実際の授業へのリンク

25年度中学三年物理での授業

24年度高校2年物理Tでの授業

← もどる
パソコン計測のトップ
このページの
 トップへ 
すすむ →
ありません。