パソコン計測に用いる機器

1.使用機材

本校では,島津理化が販売しているPASCO社の計測システムPASPORTシリーズを採用しています。
ただし,ソフトやインターフェースなどは頻繁に変更があるようで,その商品自体があるかどうかよくわかりません。値段も購入時のものです。 詳しくは島津理化にお問い合わせください。

・パソコンソフト(DataStudio−お試しバージョンがダウンロード可能)
    ・・・センサーからデータを取り込み,グラフ化など処理するソフト
・インターフェイス(SparkLink¥35,700)
    ・・・センサーとパソコンをつなげる接続部(2つのセンサーをつなげる)

・センサー・・・測定器。
    力センサー・・・押したり引いたりする力を測定。¥24,000(2台はほしいところです)

    距離センサー・・・物体との距離を測定します。速度や加速度も表示できます。¥21,000。

    電圧電流センサー・・・電流と電圧を測定します。¥22,050。

・パソコン
・ケーブル・・・パソコンとテレビをつなぎます。

2.セッティング(力センサーを例として)

※具体的にするために,本校でのセッティングを紹介しますが, テレビやパソコンによって変わってくる部分はあると思います。

@パソコンとテレビをケーブルでつなぐ
 ※テレビは「入力切替」でPCを選択する。

Aパソコンを立ち上げる
 ※この状態でパソコンの画面が写っていないときは,fnキーを押してf4を押すと,画面切替ができる。

BDataStudioを起動させる
 ※実験の作成をクリックする。

CSparkLinkにセンサーを取り付け,パソコンに接続する

DDataStudioをセットする
 ※設定ボタンを押すと,取込速度や{押す・引く}など設定をできる。

E測定を開始する(開始ボタンをクリック)

F測定を終了する(停止ボタンをクリック)

Gグラフを見やすくする
※実験すると,時間軸が広い範囲になっているので, 時間軸の数値をドラッグすると拡大できる。
※グラフ自体をドラッグして移動させることができるので,見やすい位置に移動させる。
※グラフをドラッグで追加することもできる。

← もどる
パソコン計測のトップ
このページの
 トップへ 
すすむ →
ありません。