気体の熱力学H(中間考査返却+断熱自由膨張+ばねつきピストン)

1.導入+中間考査返却

では中間考査を返却しますが,熱のところは少し時間が足りなかったようです。 しかし,その分交流ができているかというとそうではありません。 まずは交流は基本的な事実を確実に押さえてください。

2.断熱自由膨張

では残り2時間で,熱力学の残されたところというか, 少し注意が必要な問題を3つやっていきます。

では問題です。

このように左側に温度Tの気体を入れ,右側を真空にした容器があります。 この容器は断熱されています。 コックを外すと,全体の温度はどうなるでしょうか?
ア.Tより下がる
イ.Tより上がる
ウ.Tのまま変わらない

さあ,どうでしょうか?ほとんどの人が「ア」ですね。どうしてそう思いましたか?
A君:断熱で膨張するのだから,当然温度は下がると思う。
私:断熱で膨張すると何故温度は下がるのですか?
A君:膨張するということは気体が仕事をするので,第一法則よりΔUがマイナスになるから,温度は下がる。
私:確かにいままではそうでした。この場合は,気体は何に仕事をするのですか?
A君:・・・。
私:通常ならば,外部の気体であったりと相手がいるわけですが, 真空とは何もないので,真空へ仕事をすることができないのです。
つまり,暖簾(のれん)に腕押しです。力を加えて押すことはできないのです。 よって,断熱で真空へ膨張するとき(断熱自由膨張)には仕事が0なので, 第一法則より内部エネルギーの変化は0です。 よって,理想気体であれば,気体の温度は変化しません。

よって,先程の問題は「ウ」が正解です!

余談(実存気体の断熱自由膨張)

ただし,理想気体であれば,と書きました。 実際の気体では異なります。ΔU=0となるところまでは同じですが, 理想気体は分子間力を無視していますが,実際の気体では
ΔU=(運動エネルギーの合計)+(分子間力の位置エネルギーの合計) です。
いま膨張するので,分子間力の位置エネルギーは大きくなります。 そして,ΔU=0であるので,運動エネルギーの合計は小さくなるはずです。
つまり実存気体では温度が下がることになります! これを「ジュールトムソン効果」といい, スプレー缶でスプレーすると気体が冷たくなる現象がこれにあたります。
注意! これは間違いを生む表現でした!
スプレー缶が冷える理由の一つにジュールトムソン効果があるとは思っています。 しかし,気化熱の方が支配的ではないかと思ってきました(そもそも理想気体では 液体もないので,どこまでをジュールトムソン効果というかという点も勉強中です)。 さらに,単純に膨張すると熱を基本的には吸収するので,その効果もあるはずです。 これらが総合してスプレー缶を冷やしているのだと思います。大変失礼しました。(2021年8月追記)

3.問題演習(断熱自由膨張)

2005年センター試験(断熱自由膨張から圧縮する)を解きました。

4.ばねつきピストン

下の図のような状態で,気体に熱を加え,ピストンがxだけ右に移動したとき, pVグラフはどのような形になるかわかりますか?

ピストンに働く力のつり合いを考えると,p=p0+kx と求められるので, 1次関数的になります。

気体がした仕事は,定圧変化のとき Wout=pΔV で求めることができますが, それ以外のときは積分するしかありませんでした。しかし,この場合は曲線ではないので, Woutをグラフの面積から求めることができます。
よって,
 Wout=p0xS + 1/2kx2
となります。つまり,三角形の分はばねにした仕事で,四角の部分は大気にした仕事ということになります。

5.まとめ

テストが終わって,また一気に詰め込みました。大切なところですので,理解しておいてください。

授業を終えて。。。
結構反応がよかった。

← もどる
気体の熱力学G
このページの
 トップへ 
すすむ →
気体の熱力学I